PREVIOUS POST
ケーブルの地絡事故!その原因を「化学」でつきとめます。
2020.04.01
特別高圧ケーブル自営線で地絡事故が発生。
一般的に、高圧ケーブルであれば可搬型高圧マーレーループ測定器で事故点を測定するが、測定時に高電圧を印加するため、XLPE(CVケーブル)の絶縁性能回復により、長期・複数回測定すると測定器が破損してしまう可能性があり、事故点が測定できない。
近年、再生可能エネルギー発電所の増加に伴い、発電事業者が所有する自営線が増えています。また、発電機性能の向上によって発電所の規模も大きくなり、自営線の高電圧化が進んでいます。
このような中、特別高圧ケーブルで電気事故が発生すると、地絡抵抗が大きくなるため、一般的に高圧ケーブルに使用される可搬・簡易型の測定器では事故点を標定できないケースがあります。
当社では、電力会社仕様の高電圧発生装置を搭載した専用車両により、高圧マーレーループ法や放電検出型パルスレーダー法など、現場にあった最適な測定方法で事故点を標定することが可能で、今回の場合も同法により事故点を特定いたしました。
万一、高抵抗により事故測定ができないケースでも、直流電圧印加による事故点焼成を行い、地絡点の抵抗値を低下させてから高圧マーレーループ測定を行うことが可能です。
ケーブル事故時の事故点測定はもとより、必要により事故点付近での当該ケーブル確認も実施いたします。
また、自営線直流耐電圧試験とセットで発注いただければ、万一直流耐電圧試験で地絡が発生した場合でも、速やかに事故測定に移行してその日のうちに事故点を判明させます。
有事の際に、事故対応のための無駄な時間を省くことができ、リスクヘッジに貢献できます。
絶縁されていなければならない電路が、大地と電気的に接続されること。電線路で地絡が発生した場合、地絡エネルギーが小さければケーブル外観での事故点確認は不可能です。また、電線路が長いほど事故点を見つけることは難しく、地絡点がケーブルの下方であったり、ケーブル撚りの内側であった場合も目視確認での見落としが発生します。
ケーブル事故が発生した場合は、速やかにケーブル端部からの事故測定実施をお薦めします。
お問い合わせ
本サービスにおけるご相談やご不明な点がございましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。